運営者情報

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

Musica per Adultiへようこそ!運営者のmokaと申します。

当サイトは、趣味で楽器を始めたい方に向けて情報発信しているブログです。

  • 楽器の始め方
  • 楽器にまつわる知識
  • 練習方法・上達の仕方
  • おすすめの教材・教室

私自身は社会人になってからヴァイオリンを始めました。

ブログのテーマは楽器は大人から始めても遅くない!です。

楽器に興味がある方は、当サイトをぜひ参考にしてください!

自己紹介

簡単に自己紹介させていただきます。

  • 名前:moka
  • 性別:女性
  • 年齢:30代
  • 性格:慎重、めんどくさがり

楽器を始めたきっかけや、楽器の好きなところも紹介しますね。

楽器を始めたきっかけ

私がヴァイオリンに興味を抱いたのは、中学生のときに見たアニメ『金色のコルダ』がきっかけです。

漫画やゲームも発売されていることを知り、追いかけているうちにドはまり。

ヴァイオリンにも強い憧れを抱くようになりました。

しかし、当時はまだ中学生。さすがに親にヴァイオリンを買ってとは言えません。

実際にヴァイオリンをはじめたのは、なんと10年後の社会人になってから。

お給料を貯めて社会人2年目のときにヴァイオリンを購入しました。

あれから7年。今でも楽しくヴァイオリンを続けています♪

ヴァイオリンの好きなところ

音色・表現の豊かさなど、ヴァイオリンの好きなところはたくさんあります。

有名な曲はだいたいヴァイオリンで弾けますし、クラシックだけでなくポップスやジャズもお手のもの。

楽器が軽いので持ち運びもそれほど苦労しません。

フォルムもかわいいので、ヴァイオリンの小物が売っているとつい買っちゃいますね。

サイトを作ったきっかけ

私がサイトを作ったのは、「大人からでも楽器が弾けるようになる」ことを伝えたかったからです。

そう思った経緯をご紹介します。

ヴァイオリンを始めよう悩んだ時期

ヴァイオリンを始める前、インターネットで大人からヴァイオリンを始める方法を検索して情報収集していました。

そこで目についたのが、「大人からヴァイオリンは弾けるようにならない」「毎日練習しないと無理」といったマイナスの言葉。

10年も憧れ続けてやる気に満ちていたのに、マイナス意見が多くて尻込みしてしまいました。

「せっかく楽器を買っても続かなかったらどうしよう」「やっぱり才能が必要なのかな…」と頭でぐるぐる考える日々。

でもやっぱり憧れを捨てきれず、「やりたい!」の気持ちが先行して思い切ってヴァイオリンを始めました。

実際にやってみたら意外と弾けることが分かった

実際にヴァイオリンをはじめて感じたのは、初心者でもちゃんとした音が出せるということ。

力を抜いて弓を動かせば、ドラえもんのしずかちゃんのように「ギギー」という音はほとんど出ません。

また、練習時間も土日に30分~1時間程度しか取っていませんが、着々と上達できています。

ネット上の言葉を気にしてビクビクしていましたが、実際はじめてみたらできないことよりできることの方が多かったんですね。

少し拍子抜けしたと同時に、私と同じく興味があってもはじめる勇気が持てない人が多いのでは?と考えました。

楽器は弾いていて楽しいので、興味があるのにやらないのはもったいないです。

悩んでいる人の背中を押せたら私も嬉しいと思い、ブログで発信をはじめました。

大人のあなたにもできる!楽器をはじめよう

楽器は「小さいころから始めないと弾けない」「楽器も高価だし庶民には無理」というイメージを抱かれやすいです。

しかし、大人から楽器を始めても着実に上達できますし、楽器も安いものなら数万円で手に入ります。

実は、全然敷居が高くないんですね。

楽器を弾くのに年齢も関係ありません

やってもいないのに、大人の自分には無理だと諦めるのは早すぎます。

楽器をはじめて、楽しくて充実した日々を過ごしましょう♪